手作り無添加のジャム
手作り無添加のジャム
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:753
«前のページ 1 ... | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ... 38 次のページ»
2015年08月18日
昨日「桃と杏のジャム」を作りました。
『夏の工芸学校』では一番人気が「スモモとブルーベリーのジャム」小瓶、二番が「バルタザール」小瓶。三番目が「桃と杏」小瓶で大瓶の一番が「桃と杏」でしたので在庫が少なくなっていました。
どんどん作りたいジャムはあるのですが現在材料のストックをしている冷凍庫がいっぱいで日々、黒いちごが採れて嵩を減らすには何をしたらいいかと考えながらの製造です。目指す材料が埋没してなかなか出せなかったりしています。
写真は青森市内のりんご園を見に行った時のもの。映画のワンシーンのようでした。
2015年08月13日
8月14日、午後には蓬田村へ向け出発します。15日、16日は『夏の工芸学校』へ参加いたしますので14日から17日まで工房も通販サイトもお休みです。
「情熱の黒いちご』『チャーリーズミックスジャム』など18日以降の製造予定です。
2015年08月12日
李が手に入って、久しぶりに「スモモとブルーベリーのミックスジャム」作りました。
週末の『夏の工芸学校』に持って行きます。できれば「情熱の黒いちご」も作っておきたいのですが「工芸学校」に間に合うかどうか怪しくなってきました。
もし間に合わなかった場合は会場でご注文を承り、後日発送もできますので声をかけてくださいね。
2015年08月10日
「柑橘と・・・マーマレード」は以前から作っていますが、今回ちょっと辛いタイプも作りました。
ちょっとだけピリッとします。蒸し鶏につけてから生春巻きで巻いても合いそうです。
2015年08月07日
夕方、もう少しタオルや手ぬぐいがほしいな、と祖父が使っていたタンスを見に行きました。
柳とコウモリの柄の手ぬぐいを見つけまして、字を見たらこんな字でした。
昔の柄の方が斬新。
さて、9日は「あおもりマルシェ」に参加いたします。チャーリーは弓の試合にでかけますのでこちらの通販サイトはお休みです。
2015年08月05日
毎日暑いっすねー。さすがの下北も気温32℃のなか、今日も黒いちご摘みにいってきました。草いきれの中、茅やヨモギをちょんぎりながら黒い木イチゴを見つけるとやっぱりうれしい。このテンションの上がり方ってなんなんでしょう。縄文の狩猟採集生活の名残でしょうか。
2015年07月30日
ほぼスグリ100%のジャムにマロウの花を加えたジャムを作りました。
この色はマロウの色ですが、昨年試作した時はすこしづつピンク色になっていきました。花びらを入れていた容器を洗う時も水を入れたら紫色からきれいな水色に変わって見とれてしまいました。お茶にする場合も同様でレモンを入れると一瞬で色が変わるので楽しいハーブティーですね。
お値段ですが、まことに申し訳ないのですがヘタ取りなどの時間も手間もかかるため小瓶560円、大瓶980円といたします。(創業から作っている「チャーリーズミックスジャム」はサービス価格です)
2015年07月26日
「ラズベリージャム」のリクエストいただきました。
明日、作りますのでご注文が出来るようにしておきます。発送は28日以降ですのでご了承ください。
2015年07月23日
「いちごとラズベリーのジャム」出来ております。
できあがり、ラベルを貼ったらすぐ大瓶10個ご注文の方がいらして
あっと言う間に減ってしまいました。ありがとうございます。また作ります。
2015年07月22日
サマーオレンジのマーマレード、できました。
香りがいいです。
暑い日が続きますのでサマーオレンジのシャーベットも作りたくなりました。
今日のおやつは練乳のシャーベットにお豆を添えて、でした。
2015年07月18日
明日は安渡館フェスタに参加いたします。
19日中は通販サイト、工房お休みです。
2015年07月15日
初参加です。大湊海上自衛隊の売店で16日、17日は試食販売いたします。
「グミとすぐりのミックスジャム」は残り少ない大瓶をすべて持って行こうと思いますので、ご注文検討中の方はお早めに。
通販サイトはオープンしておりますが数に変動があると思います。
2015年07月14日
お待たせしました。やっと「チャーリーズミックスジャム」できました。
先日イベント会場でご予約いただいた方にもさっそく発送いたします。
すっぱいだけじゃない、香りも味わいもある、しかも抗酸化作用まで期待できるジャムです。
いくぞアンチエイジング!
2015年07月12日
杏ジャムできました。焚いている時の香りが花のようでした。
2015年07月08日
日々、収穫作業に追われております。スグリ、房スグリに始まってラズベリー、桑の実、ボイセンベリーも熟しはじめました。昨年に比べホワイトカラントが少しはまとまって採れるようになってきましたがまだ単独でジャムにするほどの量は無いので何に使おうかと楽しみでもあり、活かしきれるのかと言う不安もあり、です。ゆっくり考えます。
2015年06月28日
ベリーの収穫もどんどん忙しくなる時期ですが、7月4日、5日は青森市で開催される『A-line』に参加いたしますので3日から6日までこちらの通販サイトと工房はお休みです。
「ぐみとスグリのジャム」や「スグリと房スグリ・・」「柑橘とパプリカのマーマレード(唐辛子入り)」など持って行く予定です。
2015年06月26日
グミが採れる時期だけの「グミとスグリのミックスジャム」
今年ももうすぐできます!
2015年06月22日
赤くなった順に房スグリ、摘み始めました。カシスもそろそろ熟してきましたし、忙しくも楽しくなりそうです。
2015年06月18日
明日はむつ市の大湊駅前で開催の『軽トラ市&まける市』に参加します。
9時〜13時
さて、何がならぶか
皆様ご覧になって。
2015年06月09日
やっと雨が降って畑の野菜やラズベリーもほっとしているかもしれません。
山法師も咲きました。ピピピピっとヒワが来ていたようでした。

小雨ですがヤマセなので、せっかく咲いた薔薇がだめになりそうで摘んできました。
ジュリアとノイバラです。
外仕事は晴れてからにして今日は「伊予柑のマーマレード」を作ります。
«前のページ 1 ... | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ... 38 次のページ»