手作り無添加のジャム
手作り無添加のジャム
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:671
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 34 次のページ»
2022年12月15日
恒例といいますか、定期的にご注文頂いている方からリクエストがございまして「柑橘とパプリカのマーマレード」を作りました。
以前にもどこかで書いておりますがその方はワイン、チーズなどと一緒に召し上がっているようです。唐辛子が入っていますので(それほど辛くない)お子さんでも誰でもどうぞ、というわけには参りませんが参考にと35g入り瓶もいくつか詰めました。他160gや60gの商品をご注文の際に「お試し用35g希望柑橘とパプリカ」と備考欄にご記入ください。数は多くないのでこの店長日記を読んでいただいた方のみとなります。このサイトでご注文をいただいた方のご希望でしたら35g入りは無料です。
18日に秋田拠点センターアルヴェで開催のマルシェに参加いたします。その会場では35g入り¥200で販売予定です。
2022年11月27日
今日はミックスマーマレードを作りました。いつもは柑橘3種類をミックスにするんですが今回は「たんかん」と「かぼす」の2種。たんかんが皮も実も美味しいんです。でもねマーマレードにしようとするとまぁほぼほぼ固まらないんです。ですので皮がややしっかりしているかぼすとミックスにしました。今年の柑橘はまだ手元に来ていないので無理して3種類目を加えようとすると後で困るんじゃないかと思ったのと、食べてみたら私の好きな「たんかん」の味が前に出て「あら、いいわね」ということです。これからサイトにUPしますね。作っている間は写真を撮る余裕がないので今回の店長日記は写真なしです。
2022年11月26日
この二日間ほどでジャムは5種類作り、明日ももう一種類か2種類作る予定です。いつもはそれほどでもないのになぜそんなに詰め込んでいるのかと言いますと、この通販サイトの受注商品の他にむつ市のふるさと納税返礼品(さとふる )の詰め合わせと、お歳暮の詰め合わせを作っていたのからなのです。お近くの方はご来店で、関東以北に在住の方々、マニアックに生産量の少ない種類をお求めの方々はこの通販サイトのご利用がよろしいかと。
そして食べたことがない種類をいくつか試したい、手軽に贈り物を決めたい、などの場合はむつ市のふるさと納税返礼品か「大丸松坂屋 」オンラインストア(daimaru-matsuzakaya.jp)をご利用ください。小瓶6個の詰め合わせや、大瓶3個、さとふる では大瓶2個+小瓶3個の組み合わせもございます。
2022年11月23日
先日、イベントの際に「ローズガーデン」まとめ買いの方がいらっしゃるということを何処かで書きました。最近のまとめ買いは「ブルーベリージャム」です。定期的に大瓶10個お買い上げの方からもご注文いただきまして、発送も完了いたしました。ですのでしばらくランキングは「ブルーベリー」が一位。
チャーリーズの「ブルーベリージャム」は下北半島の農家さんたちのブルーベリーを使いまして、ph調整のために(若干酸味を加えるとジャム化しやすくなります)少量のスグリを入れ、最後にシナモンを加えています。ペクチンは足していません。
9月の連休ごろから「むつ下北観光物産館 まさかりプラザ」でも販売いただいており、やはり「ブルーベリージャム」「いちごジャム・スペシャル」の販売数が拮抗、その後を「すぐりジャム」が追うという展開。三番手に「すぐり」が来るあたり地元だなぁと思います。まず県外ではそこまで「すぐり」は知られていませんからねぇ。
ということでマニアなチャーリーズファンの方々が珍しいジャムに集中することとは別の流れで、「毎日ヨーグルトに何かジャムを」「子供もお年寄りも説明いらず・・・」という場合は「ブルーベリー」「いちご」になるようです。
今後ともよろしく。
2022年11月15日
ヘンリーというのは誰なのかという話で。
先ほどメールマガジンを配信致しました。スパイスや茴香、洋酒も使ったマーマレード で大人の味です。
「くまのパディントン」のパディントンベアって、オレンジマーマレードが大好きじゃないですか。でもチャーリーズジャム ではなかなか美味しいオレンジも手にはいらないですし、スパイスなどいろいろ入れたマーマレードならオレンジじゃない方が美味しいかも、ということでパディントンが居候するお家のお父さんの名前にしたんです。

新着でお出ししていますがまだ作るまでに時間がかかります。ご予約できるようにしていますのでお試しください。
写真は「ウイスキーで煮込んだマーマレード」です。まだ作っていませんので写真がありません。この「ウイスキー・・・」より濃い色になると思われます。
2022年11月12日
11月27日日曜日から教会ではアドベントの礼拝が始まるのでしょうか。クリスマスの4週前の日曜日からアドベントリースのロウソクを灯し、子供達はアドベントカレンダーを楽しみに毎朝一つづつ開けていきます。私は洗礼を受けていませんが、子供たちが幼稚園に通っていた頃の厳かな礼拝の思い出があります。一緒に聖歌を歌いまして、あの和音が大好きで何年も楽譜を保管していました。

さて、クリスマスや年末の贈り物を考えている方も多いかと思います。チャーリーズジャム では例年通りギフト用の箱詰めをご用意しております。240g入り2個「Sugriオリジナルライン」の黒リボンの箱や、水色のプリント箱(160g3個)、白いギフト箱(小瓶60gが6個)がございます。
今日の写真は240g2個の箱です。随時、他の箱もご紹介していきますのでご検討ください。
2022年10月27日
10月30日日曜日には参加二回目、三沢中央商店街にて「MARKET CARAVAN」参加でございます。
あまり間を空けずに11月3日から6日まで中三弘前店での販売予定もございますので、ただいま多めに作っているところです。
いちじくもまた手に入れましたので前回よりたくさん作りました。青森県内のいちじくのシーズンも終わろうとしています。

いつものことですが催事参加中は発送作業等、できなくなりますのでご了承ください。
2022年10月24日
しもきた克雪ドームにて開催された「むつゲートウェイフェスティバル」では久しぶりに地元祭りの賑やかなお囃子も聞けて楽しかったです。コロナ流行以前にはよく会っていた方にもしばらくイベントでご一緒することもなく、今回三年ぶりくらいにお目にかかりました^^。インスタグラムも見ていただいているようで「情熱の黒いちごジャム」がよく売れておりました。それからやはりいちじくに人気があり、もともと生産が少なかったこともあり大瓶は完売いたしまして、小瓶は少しありますが、お問い合わせもいただきますので明日またいちじくを受け取り「いちじくジャム」を作ります。次回イベント参加は三沢市の中央商店街で開催される「MARKET CARAVAN」です。「いちじく」、「黒いちご」、「チャーリーズミックス」、「ローズガーデン」などなど持っていきますね。
2022年10月19日
イベント会場でもお問い合わせをいただいておりました「特製・いちじくジャム」できました。前回7月は小瓶のみでしたが今回は大瓶もございます。昨日、青森市浪岡の農園まで行ってきました! 下北半島ではなかなかこんなに大きく柔らかくブリッと実らないので羨ましい限り。

チャーリーズは週末、22日、23日むつ市克雪ドームで開催される「むつゲイトウェイフェス」に参加いたします。
お近くの方はぜひ克雪ドームへ!
2022年10月12日
大変失礼いたしました、「ローズガーデン」の在庫がゼロになっておりました!

ご予約できるよう在庫数を更新いたしました。
2022年10月09日
浅虫の『パンとコーヒーまつり』から工房へ戻ってまいりました! 明日はイベント後の片付けをしつつ工房オープン予定です。
前回もどこかで書いておりますが、(ブログかな)今回のイベントでも「大好きなんです〜」というお言葉をいただき嬉しくて\(^o^)/わーいとなっているところから「ローズガーデン」完売。「ウイスキーで煮込んだマーマレード」も残り少なくなりまして火曜日以降に随時作ってまいります。しばしお待ちください。
2022年10月03日
先日の連休中には、結構遠くからのお客様もおいでになり、「ローズガーデン」を狙ってまとめ買いされる方が数人。数人でも元の商品が少なめなのであっという間に在庫が一つになりました。10月8日と9日には浅虫で開催される『パンとコーヒーまつり』にも参加いたしますので追加生産いたしました。ガトーショコラをカットしたら中からとろけるチョコとローズガーデン・・・というシーンも想像してしまい、食べたくなりました。
召しあがったことがない方は是非イベント会場へお越しください。それほど数は多くないのですがご試食もご用意していきます。
2022年09月29日
おはようございます! 何かと例年より早めですが「こはぜ」の摘み取り始めました。
これで『黒い森のジャム』の材料が出揃いました。こはぜは別名「なつはぜ」ともいわれるものでツツジ科スノキ属の落葉低木。日本、中国、朝鮮半島に分布しています。庭木や盆栽として育てられていることもあります。チャーリーズの工房周辺では山野に自生するものも多く林道沿いや水辺の日当たりの良い場所で見かけます。チャーリーズではもともと祖父が植えていた庭木の「こはぜ」をジャムにしたことをきっかけに山で採取するようになり、畑にも何本か植えました。なかなか木が大きくならないので数本植えたからとって爆発的に収穫量が増えることもないのですが、根付いて数年経ちそろそろ新しい枝も増えてまいりましたので安定供給に向かってくれたらと思っています。
アントシアニンやポリフェノールはたぶん濃いだろうと思っておりました。複数の研究結果があるそうなので出典をご紹介できるよう調べてまいります。先ほど見つけたのは「佐藤夏はぜ農園」sato7280.net でございます。他にチャーリーズでは未だ正体不明・・・というか在来種の黒いキイチゴには違いないのですが単に「黒いちご」で良いのかクロイチゴ亜種といわれる「シモキタイチゴ」とは? 違いは?など謎多きベリーも扱っており、これらと「山ぶどう」「カシス」「桑の実」をミックスにした『黒い森のジャム』を作れるようになりましたので通販サイトの掲載スタートいたします。まだ「黒いちご」のタネを濾す作業など終わっていないのでご予約という形になります。発送まで少々お時間をいただきますのでご了承ください。
2022年09月24日
宮城県の花京院市場、多賀城店と本塩釜駅店でチャーリーズのジャムをお取り扱い頂いております。
先日も発送完了しておりますので連休中はすでに店頭に出ていると思われます。
お近くの皆様、よろしくお願いいたします。
2022年09月23日
ブログではすでにご紹介いたしましたね、イベント参加情報です。
9月25日日曜日、三沢中央商店街で開催される「Market Caravan」に参加いたします。折しも24日と25日はあおもり10市大サテン開催中だそうですよ。24日はガッツリ準備をいたします。あ、工房はオープンしております。通販サイトへのご注文については23日、24日、25日受注分は26日以降の発送となりますのでご了承ください。
2022年09月10日
お待たせいたしました。
前回のメールマガジンで「山法師のジャムを・・・」などと書いてから何日経ってしまったんでしょうか。あの後本当に山法師の実を採りに行ったのですが、途中で電話をいただき、すぐに発送準備など必要になりまして摘み取り中断。一段落したら外は暗かったんですよね。また翌日にでもと思いつつ書類の締め切りがあったり、出かけることになってしまったりと山法師を少し摘んでは処理できずに廃棄するということを2、3回繰り返しまして、今日やっと作れました。うっすらマンゴーに似た味わいの「山法師ジャム」です。個数も少なく小瓶のみですが興味のある方は是非どうぞ。すでに完熟でございますので高い梢の上の山法師はヒヨドリが食べてしまうことでしょう。

もう一つ、リクエストをいただいていた「洋梨の水玉ジャム」も作りました。今回は丸ごと入れた房スグリの赤が濃いめに出まして、水玉ははっきり見えなくなりました。
これから在庫数、写真などご用意いたしますのでサイト内お買い物できるようになるまでしばしお待ちください。
2022年09月06日
おはようございます。
むつ市のふるさと納税返礼品にチャーリーズジャム の詰め合わせが登場しています。今のところ、大小5個セットのみとなっておりますが違うタイプも出品予定です。ふるさと納税返礼品はまだですか?とのお問い合わせもいただいておりました。お待たせいたしました。
現在掲載種類は
「情熱の黒いちごジャム」大、「いちごジャム・スペシャル」大、「すぐりジャム」小、「きゃらめるあっぷるジャム」小、「ウイスキーで煮込んだマーマレード」小の組み合わせです。
2022年08月27日
なーんと調べてみたら月見草と、待宵草は違う花なんですね!知らなかったです。
先ほどまで商品名「月見草ミックス」にしていたのですが「待宵草」に直しました。それから「宵待草」の歌は竹久夢二がこの方が語呂がいいと言って「宵待草」にしたのだそうです。
2022年08月27日
月見草の黄色が大好きで、早朝から摘みに行きました。陽射しが照ってくるとしぼんでしまうので早く行かなくては。
タネに効能があるらしいことは聞いたことがあったのですが、調べてみると花や蕾も食べられるということでジャムに使ってみることにしました。ハマナスのようなはっきりした香りではないのですが花の香りも好きでした。少し青臭いようなうっすらお薬のような香りでした。
今まで作った中ではいろいろなマーマレードが黄色やオレンジ色で、今回の月見草はスグリとミックスにして、レモンも加えました。マーマレードとは趣が違う黄色になりましたよ。酸味のあるジャムです。
2022年08月24日
こんにちは。
インスタグラムやブログではすでにお知らせしておりますが、27日と28日の「フェルムドフェス」茨城県のこもれび森のイバライドへは行けなくなりました。諸事情ございまして申し訳ございません。すでに梱包を完了していた商品や、このイベントのために新たに作ったものもございまして、一旦通販サイトと店頭に戻しております。少ないですが「特製いちじくジャム」などです。「ミックスマーマレード」ははるひ、かぼす、グレープフルーツという組み合わせで新たに作っています。サイト内更新いたしますのでご確認お願いいたします。
次回、9月4日の秋田県の天王グリーンランドで開催の「よりみちマルシェ」は変更なく参加予定です。しばらく青森県内のイベント参加がない?かなと思いますので通販サイトのご利用をお願いいたします。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 34 次のページ»